top of page
検索

門下生発表会!無事に開催致しました。

  • 西本音楽教室
  • 2020年8月17日
  • 読了時間: 2分

8月9日、鏡野町ペスタロッチ館にて

尺iate門下生発表会~ベヒシュタイン真夏のコンサート~を開催致しました。

準備期間は なんと1か月ちょっと!!

様々な発表会がなくなり、なんとなーく目標が見えなくなっていた子供たちに、

「めちゃくちゃ急ですけどっ、来月発表会をします!!!」

と伝えたところ、

「え、やった! これ弾きたい!」

「ドレスもう小さいかも、、」

「えええええええええええええええええやだやだやだやだやだやだやだやだ無理無理無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリええええええええ何弾こう」

と、反応は様々でしたが、伝えた直後からのエンジン全開フルスロットルぶりは

もう 面白く、ただただ可愛らしく^^

そしたやはり立ちはだかったのはコロナウイルス感染対策でした。

色々と協議した結果、

・会場の扉を開けての演奏

・入場退場時の消毒

・演奏前後の手指消毒

・演奏時以外マスク着用

・客席80に対し最大20席

・7部構成 1部ごとに演奏者観客総入れ替え制度

・コーラス、ゲスト出演吹奏楽部は録画配信

・YouTube生配信にてご自宅での視聴推進

本当に沢山の方にご協力いただき、最大細心の注意を払い実現した発表会でした。

本番当日、きらきらのドレスを着た子供達、

いつもの走り回りはどこへやら (笑)

頑張ってきた成果を200%発揮してくれました!

終わってみて感じたこと

それは

「コロナだからといって子供達が音楽をあきらめる状況になってはいけない」

「大事な耳の敏感期に音をなくしてはいけない」

演奏後の晴れやかな子供達の笑顔を見て、心からそう感じました。

今後もしかしたら状況がさらに悪化し、お客様を入れての開催が出来なくなるかもしれません。

そのときはこちらから行動し、適応していかなくてはならないのだと思います。

ひとりひとりスタジオで撮影して動画配信など、やり方は様々ありますから^^

講師一同、決意の一日になりました。

またいつ発表会ができるかわかりませんが、いつ開催しても大丈夫なように日頃の練習を怠らぬように(自分に言い聞かせています)

リアーテ先本先生、表江先生、ペスタロッチ館の皆様、調律師さん

録画出演を承諾してくださったコーラスの皆様、

ゲスト出演いただいた吹奏楽部の皆様、

支えてくださった保護者の皆様、

練習頑張ってくれた生徒のみんなみんな

本当にありがとうございました!!!!!

********************************

感染対策で発表会後1週間レッスンをお休みさせていただきましたが、

お盆明け本日より再開致します。お写真は講師演奏

カホンとフルートの助っ人が来てくれて、楽しい演奏になりました。


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 nishimotomuse. Proudly created with Wix.com

bottom of page